2010年8月23日月曜日

ゼロダテ +

てゆーか、まずゼロダテって?



簡単に説明すると、秋田の大館出身の芸大教授兼アーティスト中村政人(マクドナルドの人(笑))が故郷の大館の商店街を活性化する為に始めたプロジェクトです。中村政人の専門がアートなのでアートプロジェクトです。ざっくり。
ゼロダテはアルファベットのOdateから0ダテ=ゼロダテとなりました。(ゼロからと言う意味も込めてね)
今年で四年目だったけど、まだ認知度と付加価値が付いてこない感じが「生っぽくて」よかったです。

今年は参加アーティストも増えて、いっぱいいっぱいだったっぽくてとても慌ただしい現場でした。今では日本全国で100カ所以上の場所でアートプロジェクト(町作りなど)が始動しているらしいのですが、ゼロダテは案外殺伐としていて、ゼロから作り出す感じが見ていてとても面白く感じました。

今回の主なものとしては、ゼロ展(無審査公募展)・ 御成座(元映画館で修復し、拠点として活動。映画や講演会を実施)・参加アーティストが町の空き店舗を利用して行った展示会・ハチ公プロレスコンサート(プロレスと音楽ライブ)がありました。

ゼロ展に関しては、大館駅前の朝市という場所を借りて行った無審査の一般公募展です。
一応講評会ありまして、とても参考になりました。

0 件のコメント: